八丈島ボランティア

こんにちわ!

環境教育プロジェクトメンバーの両田裕哉です(^^)

今回私たち環境教育の数人で八丈島のボランティアに参加させていただきました!

 

昔、八丈島の小学校で先生をされていて、現在は東京の小学校で校長先生をされている高城さんにこのお話をいただき参加させていただきました。

内容は、自然っ子クラブという団体と、そこに所属するこどもたちと一緒に登山をして、山頂でキャンプをはり、そこで自炊をして一晩過ごして下山するというものでした。

 

深夜に東京湾を出て、11時間の船旅から始まりました。

私は初めての船旅だったので船酔いして吐いてしまうことを恐れ、一番効くと言われた酔い止め薬を飲んで準備万端でしたが…到着一時間前という最後の最後で気持ち悪くなってしまいました(-_-;)

そして到着しタクシーで港まで来てもらい、登山の入り口までおくってもらい、そこで自然っ子クラブの方々と子供たちと顔合わせをしました!最初はみんな怖がっているような感じでしたが、後から子供たちに聞いたところ、色々と言われていたらしくびっくりしました。笑 最近の子供はすごいですね。笑

そして班に振り分けられ、8人の子供たちに大人が2人と私たち大学生が2人ずつ付く感じで登山をしました。

最初の数百メートルくらいまではなかなか子供たちと距離を縮められずにいましたが、どんどん進むにつれて仲良くなっていき、とても楽しく歩くことができました(^_^)

しかし、5時間にも及ぶ登山は私たち大学生でも辛いような道のりで、小学生の子供たちが軽々登れるような山ではなく、「歩く」と言うよりは「登る」といった方がしっくりくる感じだったのをよく覚えています。途中で滝や洞窟もあり、八丈島の大自然を身を以て感じることができました。山頂につくと常に霧のある状態で、風がとても強く、少し肌寒い厳しい状況が待っていました。そして、テントを10個みんなで協力して立て、米を炊き、カレー、ハヤシライス、豚汁を作り食べました。子供たちは今回のキャンプでただ楽しむだけではなく、なんでも自分でやるということでみんな一生懸命働いて頑張っていました(^^)

やっぱりこうやって頑張った後に食べるごはんはとてもおいしいと改めて感じました。そしてテントへ入り、寝るとき、初めて買った寝袋の力が最大に発揮されました笑船の中よりしっくりくるっ笑

実際のところ早く寝床についたのに全く寝れませんでした。笑端っこのポジションだったのでとてつもなく強い風がバシバシとテントを叩き付け、そのテントに僕は叩き付けられました…苦

 

朝になり、すぐに火を起こし、スパゲッティを作りました。3種類もあってとてもおいしくいただきました!

片づけをしたらすぐに下山を始め、登るルートと違う道だったので意外とあっという間に着きました。

そして子供たちとのお別れが…こんなに短い間だったけどすごく長く感じて、辛いこともたくさんあったけどやっぱり楽しかったこともたくさんあって、色んな話もしてせっかく仲良くなったのに、もうそう簡単には会うことができくなってしまうのでとても悲しくなりました。

また成長した子供たちにあいに行けたらいいなと思いました(^_^)

 

ここからは楽しむ時間ということで、山は制したので海に行きました!ほんとに透き通っていて綺麗な海でした!少し泳いだら次は温泉へ。ここがもうほんとに絶景のオーシャンVIEWで感動しました。ほんとに。目に焼き付いています。

そして泊まらせていただく今では使われていない小学校へ。まさかの寝る場所が教務室!これはめったにあじわうことができない経験でしたね。笑クーラーガンガンでおまけにスイカまでもらっちゃってとてもありがたかったですヽ(^o^)丿

荷物を置いたら、グラウンドで行われる地域の祭りにでボランティアとして参加し、分担して、ポップコーン、焼きそば、綿あめなどの持ち場につき、一生懸命働きました!八丈島ではヤギのお肉をよく食べる伝統があるそうで、食べさせていただきましたが、意外とクセがなくとてもおいしかったです!あと高速マイムマイムで話題となっているようで参加させてもらいましたがほんとに高速でとにかく汗かきました。風呂に入った意味。笑 でもテンションが上がって楽しかったです!笑

片づけも手伝い、その後は慰労会に招いていただき、カラオケや地元の名産物を用意していただきとても楽しむことができました。この日は年に一度の「六夜様」という行事で、月が水面に反射している形が宝船のように見えるという伝統がありましたが、あいにくこの日は見ることはできませんでした…その代り満点の星空が向かえてくれました。プラネタリウムのような星空で流れ星も見ることができほんとに感動しました!教務室の寝心地もよかったです!

 

そして朝になり、また11時間かけて東京へ帰りました。八丈島も東京ですが、笑

 

今回のボランティアではほんとうに色んな事があったけれど、やっぱり子どもたちの持つパワーや笑顔に魅了されました。

八丈島のような自然豊な場所を訪れることができたこと、地元の伝統にふれられたこと、元気いっぱいの子どもたちに出会えたこと、どれもとてもいい経験になりました。

 

八丈島を紹介してくださった高城さん、今回お世話になった八丈島のみなさん、非常に貴重な経験をさせていただきほんとうにありがとうございました。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    tutaj (水曜日, 01 11月 2017 00:01)

    vaporetcie

  • #2

    zobacz opinie (土曜日, 18 11月 2017 00:49)

    aglutynować

武蔵野大学       環境教育プロジェクト

☆活動目的

持続可能な社会の構築のため、次世代の子供たちに向けた環境教育によって社会貢献を実践していく。

☆活動目標

自然体験を通じたイベントを企画し、そこで子供たちが自然の大切さに気づき、環境問題について自発的に学び行動できるよう導く。

 

2011年より活動開始!!